休業日 | 5-6日、11-12日、18-19日、25-26日 |
休業日 | 2-3日、9-10日、16-17日、23-24日、27日 |
平素は、県の土木行政にご理解、ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度、一般県道鳥羽阿児線(麻生の浦大橋2号橋)の橋梁補修工事(吊材交換)に引き
続き(足場撤去)を以下のとおり予定しています。工事の際は片側交互通行及び夜間通行止
めによる施工が必要です。近隣住民の皆様にはご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力を
賜りますよう宜しくお願い致します。
①足場設置に伴う夜間通行止めについて(令和4年10月31日(月)~令和4年12月3日(土))済
②吊材交換に伴う平日連続通行止めについて(令和5年6月5日(月)~令和5年7月5日(水))済
③足場撤去に伴う片側交互通行又は夜間通行止めについて(令和5年9月19日(火)~令和5年10月6日(金))
工種/期間 | R4.10 | 11 | 12 | R5.1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 備考 |
①足場設置 | X | 施工済み | ||||||||||||
②吊材交換 | X | 施工済み | ||||||||||||
③足場撤去 | X | 下記の通り |
・令和5年9月11日(月)~令和5年9月15日(金): 終日片側交互通行
・令和5年9月19日(火)~ 令和5年10月6日(金):夜間通行止め又は片側交互通行
通行止時間 21:00~翌4:30
片側交互通行時間 4:30 ~21:00
※令和5年10月2日(月)~令和5年10月6日(金)は予備日とする。
予備日は台風等の悪天候や現場の予期せぬトラブルで工事ができなかった場合に夜間通行止を実施します。夜間通行止の実施の有無は以下の通行止め最新情報確認先で発表しますのでご確認をお願いします。
株式会社IHIインフラ建設中部支店
担当者 加藤
TEL 050-5530-2431(現場事務所)
三重県志摩建設事務所事業推進室
道路課 上田
TEL 0599-43-9635
※今後の現場進捗状況により、通行止め期間に変更が生じる場合等、最新情報を随時更新いたします。
2月の休業日となります。
よろしくお願い致します。
店主
休業日 | 4日、8日(2:00~2:30)、10日~11日、17~19日、25~26日(4時まで) |
3月の休業日となります。
よろしくお願い致します。
店主
休業日 | 4日、6日、10~12日、18日、24~28日 |
志摩市観光協会では、観光ガイド付きの周遊観光タクシーの運行を予定しています。
(10月1日からの実証事業として)
この講座で、「ガイドスキル」や「コミュニケーション・ホスピタリティー」を習得し修了いただき、志摩市観光協会の観光ガイド登録をいただくことで、今後さまざまな観光ガイドとして活躍いただくことができます。
日時 | 9月25日(月) 9:00 ~ 16:30 (受付 8:30~) |
場所 | 志摩市商工会カルチャー教室 |
募集人数 | 若干名(先着) ※使用する車両の関係で若干名としておりますが、希望者が多い場合は車両を変更し、 多くの方に受講いただけるようにする予定です。 ※先着順としておりますが、修了後観光ガイドに登録いただき、10月から開始される 観光タクシーに添乗可能な方を優先いたします。 |
受講料 | 3,000円 |
担当講師 | 現役の定期観光バスガイド |
したの申し込みフォームからお申し込みください。
申込期間 | 9月20日(水)まで |
主催 | 一般社団法人 志摩市観光協会 |
こちらはかめ吉の営業日と休業日となります。
常に、できるだけ早くデータを更新するよう心がけています。
ご来店を希望される日の開館日をお電話でご確認ください。
9月のカレンダー🗓️
今月も宜しくお願いします😊❣️
店主
休業日 | 7、14、18、20-21、23、28 |
営業日 | 1-6、8-13、14-17、19、22、24-27、29-30 |
一般県道鳥羽阿児線(パールロード)は、令和3年5月にナショナルサイクルルートの指定を受けた太平洋岸自転車道です。この太平洋岸自転車道の観光スポットでもある的矢湾大橋の南詰に、サイクリストをはじめ誰もが利用しやすい休憩施設(サイクルステーション)の機能を併せ持ったユニバーサルデザイン対応のトイレ(名称:的矢あんしんトイレ)を整備しました。
また、太平洋岸自転車道の今後の利用促進を図るため、観光客の多い夏休みの期間の8月24日から30日までの間、的矢湾大橋のライトアップを実施します。
供用開始日 | 8月10日(木) |
施工場所 | 志摩市磯部町三ヶ所地内(的矢湾大橋南詰) |
施設概要 | 公衆トイレ(木造平屋建 78.84m2)、多機能便房2箇所ほか便器7箇所 |
その他 | ユニバーサルデザイン対応、自転車用施設(サイクルラック等) |
的矢湾大橋の下方2方向から橋梁片面(西側)にLED照明を照射して、時間とともに7色に変化するライトアップを実施します。ライトアップは、眼下の的矢湾とともに壮大な景観がご覧いただける的矢湾大橋北詰「的矢湾展望台」からの眺望がおすすめです。
8月24日(木)から8月30日(水)18時~21時
※取材を希望される報道関係の皆様は、三重県志摩建設事務所保全課(0599-43-9626)までご連絡をお願いします。
大王大賞展(絵画展)は、前回の13回をもって終了いたします。
これまで、出品していただいた方、誠にありがとうございました。
こちらは芳カツ亭の営業日と休業日となります。
常に、できるだけ早くデータを更新するよう心がけています。
ご来店を希望される日の開館日をお電話でご確認ください。
毎日ランチタイムのみの営業です(11:00~13:50)
12日~15日はランチタイムのお持ち帰りがご用意できません。
17:00~18:30の時間帯でご用意可能です。
店主
休業日 | 2、9、15-17、23、30 |
営業日 | 1、3-8、10-14、18-22、24-29、31 |
志摩市観光案内所に「あこや真珠ガラポン」が登場!
1回1,000円でハズレなし!必ずあこや真珠の商品が入っています。
志摩は真珠養殖発祥の地であり、日本ではじめて真円(球体)真珠の養殖に成功した地です。
今ではその技術が日本全国のみならず世界中に広まりました。宇和島や長崎の真珠も元は志摩の技術が伝えられて栄えたものなのです。
志摩への観光のおみやげに、本物の真珠を手軽にお得に、わくわく感を楽しみながら手に入れてください。
販売価格が1,000円以上のアクセサリーや小瓶が入っており、3,000円以上する商品が「当たる」かも。
近鉄特急で鵜方駅に到着した時に、お帰りの前に、車でお越しの場合でも、ぜひお立ち寄りください。
(駅前に1時間無料の駐車場あり)
近鉄鵜方駅改札階(待合室奥にあります)
営業時間:9時~17時
年中無休
渡鹿野最大の祭りである、渡鹿野天王祭。
悪いものや災厄を島から追い払うために、神輿を担ぎ練り歩く歴史ある行事です。
本通りで行われる練り合いは、神輿を鎮座させる人と、それを止める人の衝突となり、渡鹿野島全体が熱く盛り上がります。
祭りの掛け声や雰囲気、背景で打ち上げられる花火は迫力満点です。
今年の渡鹿野天王祭は神事(神社のお参り)のみ開催となっており、神輿の練り歩きは行いませんのでご了承ください。
今もなお脈々と続いている日本の古き良き文化のひとつ。
志摩市内でも各地区ごとにお盆の行事があり、ご先祖様の霊を心を込めてもてなします。
8月13日
台風の影響により、8月13日に変更となりました。
大念仏の後の盆踊りが中止となりました。
8月14日と16日
8月15日
台風の影響により盆踊りが中止なる場合がございます。
1月の定休日のご案内です😆
年始は1月1(水)・2(木)・3(金)
とお休みになります。
1月4日(土)からは通常営業にて
営業させていただきます。
ご承知くださいませ。
皆様のお越しを是非お待ちしております🦪
2月の定休日について
ご案内をさせていただきます。
2月4日・12日・18日・25日
※11日(火)は営業させていただきます。
翌日12日(水)は振替休日とさせて
いただきます。
皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
引き続き、的矢かきテラスをよろしくお願いいたします🦪
【タクシーでお越しの方】近鉄「鵜方駅」より約15分
【自家用車でお越しの方】第二伊勢道路「白木インター」を降り約20分