8月8日19時頃、宮崎県日向灘を震源とするマグニチュード7.1の地震が発生したため、気象庁は南海トラフ地震の想定震源域で次に大規模地震が発生する可能性が通常より高いとして「南海トラフ地震臨時情報」(巨大地震注意)を発表しました。
志摩市では、万が一の津波に備えて「津波ハザードマップ」を提供しています。
ハザードマップは、津波の浸水予想区域や避難場所、避難経路などの情報を詳細に掲載しており、市民の皆さまの安全を確保するための重要な地図です。
ぜひご覧いただき、避難経路の確認や緊急時の対応策を考えておきましょう。
下記リンクよりご確認ください。
三重県出身の人気大食い双子YouTuber『はらぺこツインズ』のYouTubeチャンネルでは、志摩市にある「美食の隠れ家 プロヴァンス」「志摩地中海村」「的矢カキテラス」「フィオーレ志摩」「ヴィラ賢島33」の5施設が紹介されています。
巨大パエリアやローストビーフ、牡蠣の食べ放題など、豪華な大食いに挑戦しています。
7月4日に発表された「ミシュランガイド」のホテルセレクションにおける新たな評価「ミシュランキー」にて、「アマネム」「THE HIRAMATSU HOTELS & RESORTS 賢島」の2施設が選出されました。
最高評価の3ミシュランキーに「アマネム」、1ミシュランキーには「THE HIRAMATSU HOTELS & RESORTS 賢島」がそれぞれ選ばれており、「ミシュランガイドセレクション」に紹介されます。
快適さとサービス、スタイルとエレガンスの全てを高いレベルで提供。世界で最も注目に値する最上級なホテルのひとつであり、一生に一度の特別な旅の目的地となる。真に素晴らしいホスピタリティのすべての要素がここにあり、その滞在は長く記憶に残る。
独自の個性と魅力を持った目的地。型にはまらず、他にはない体験を提供している。サービスは常に一歩先を行き、同じ価格帯の宿泊施設より、はるかに多くのことを提案している。
志摩市を拠点とした滞在型観光地域づくりの促進と旅行消費額の拡大を目的に、一定の条件を満たし、旅行を企画及び手配した旅行会社を対象に、予算内の範囲で補助金を交付します。
○対象期間
2024年5月1日(水)~2025年2月28日(金) 実績報告・請求受理分(予算の範囲内)
※2024年4月1日以降に企画・手配したもので、対象期間前の既存予約は対象外となります。
※実施状況により対象期間が変更する場合があります。
○補助対象事業
1. 対象事業条件
インバウンドを対象に企画及び手配した10名以上の訪日外国人旅行者で志摩市内に2泊以上宿泊する旅行※日本国外を発着地とする募集型企画旅行または受注型企画旅行が対象
2. 補助金額
補助対象事業の旅行1人につき、1泊あたり3,000円
3. 上限額
1社あたり1,000,000円
※募集型企画旅行とは、旅行会社が企画し、パンフレットやインターネットなどで旅行者を募集して実施する旅行、受注型企画旅行とは、旅行者からの依頼により旅行会社が企画提案し、実施する旅行を指します。
※添乗員やツアーガイド、乗務員等、旅行催行業務に携わる関係者や、宿泊の料金が掛からない参加者は補助対象外とします。
※参加者は訪日外国人旅行者であること、また、日本国内で合流、一部の旅程から参加する者は対象外とします。
※申請は補助対象日の14日前までとします。但し、2024年5月1日(水)~5月14日(火)までの間に催行する旅行商品について、2024年5月14日(金)までに申請をした場合には、補助金の対象とすることができます。
※先着順で予算を確保しますが、申請時と実績で大きく変更が生じない申請としてください。
○対象事業者
2024年4月以降に対象事業条件の旅行を企画・手配した旅行会社(旅行業者及び旅行業者代理業者、旅行サービス手配業者含む)
※個人での旅行企画者は対象外
○申請の流れ
1. 事前確認
旅行商品情報(行程、参加予定人数)を下記問い合わせ先にご連絡ください。担当者が、旅行商品の内容、予算を確認し、補助の該当の可否等をご連絡します。
【連絡先】一般社団法人 志摩市観光協会 TEL:+81-599-46-1112
Mail:welcome.pj@kanko-shima.com
2. エントリー
【申請エントリーフォーム】より「志摩市インバウンドウェルカムプロジェクト補助金エントリーシート(様式1)」を記入し、以下必要書類を添付のうえ送信してください。
①申請者情報シート(様式2)
※旅行を実施する会社と申請者が異なる会社の場合、委任状(様式3)の提出が必要です
②旅程表
③募集内容が確認できる書類
※募集企画旅行の場合:当該旅行に係る広報誌の写し
受注型企画旅行の場合:顧客に提出した企画書又は顧客の組織内募集の広告・告知書類
3. エントリー受付後、(一社)志摩市観光協会から受付完了メールを送付します。その際、受付印を押したエントリーシートを添付しますが、こちらは旅行終了後の実績報告で必要になりますので必ず保管してください。
4. 実績報告
旅行終了後、【実績報告フォーム】より「志摩市インバウンドウェルカムプロジェクト補助金交付申請書(様式4)」を記入し、以下必要書類を添付のうえ、実績報告を送付してください。
①請求書(様式5)
②最終旅程表(エントリー時と同じ場合は不要)
③参加者メンバーリスト(任意様式)
④宿泊証明書(団体名、宿泊日、宿泊人数等の情報が記載されているもの)(任意様式)
※市内で宿泊した全ての宿泊先で発行してもらってください。
※補助対象日終了より30日以内に実績報告をお願いいたします。
5. 交付請求
実績報告を確認でき次第、(一社)志摩市観光協会から交付決定通知を送付し、指定の口座へ振込をさせていただきます。
※振込先は日本国内の金融機関とします。(海外送金は不可)
6. 変更・中止
エントリー後、宿泊人数や宿泊先の変更、旅行が中止となった場合は、速やかに【変更(中止)フォーム】から「志摩市インバウンドウェルカムプロジェクト補助金変更(中止)承認申請書(様式6)」を記入し以下必要書類を添付のうえ、送信してください。
①申請者情報シート(様式2)
②旅程表(変更部分記載)※増額時
③変更内容が分かる資料
7. 添付様式(エクセルシート)
(様式1) 志摩市インバウンドウェルカムプロジェクト補助金エントリーシート
(様式2) 申請者情報シート
(様式3) 委任状
(様式4) 志摩市インバウンドウェルカムプロジェクト補助金交付申請書
(様式5) 請求書
(様式6) 志摩市インバウンドウェルカムプロジェクト補助金変更(中止)承認申請書
(任意様式)宿泊証明書
○その他
実施状況により、年度途中で運用に係る変更が生じる場合があります。予めご了承ください。
志摩市内への学生の合宿の誘致を目的に、一定の条件を満たした合宿を行う団体に対し、実施にかかる経費の一部の助成をします。
この機会に助成金を活用し、志摩市へお越しください。
【助成対象者及び対象事業】
以下の助成対象事業となる条件をすべて満たす合宿を行う団体(1団体5人以上であること)
a 市内宿泊施設に宿泊すること
b インスタグラム等のSNSを活用し情報発信を行うこと
c 志摩市又は志摩市観光協会が実施するアンケート調査に協力すること
※ただし、以下の合宿は対象外とする
(1)政治団体又は宗教団体が主催し、又は共催するもの
(2)国又は地方公共団体が主催し、又は共催するもの
(3)営利を目的とする入場券等を販売するもの
(4)その他志摩市観光協会が適切でないと認めるもの
他助成金との併用ができない場合があります
【助成対象】
~令和7年3月31日(日曜日)チェックアウト分まで
※令和7年3月31日~令和7年4月1日以降の宿泊分については、対象外です
【助成金額】
延べ宿泊者数に以下の金額を乗じて得た額【上限:15万円】
※教員及び引率者も対象となります
■チェックイン日
【祝日及び日曜日~木曜日】・・・2,000円×延べ宿泊者数
【祝前日及び金曜日・土曜日】・・・1,000円×延べ宿泊者数
(例)
・月曜日に50人で1泊した場合…延べ50人×2,000円=100,000円
・金曜日~日曜日に20人で3泊した場合
金曜日・土曜日宿泊分・・・延べ40人×1,000円=40,000円
日曜日宿泊分・・・延べ20人×2,000円=40,000円
合計 80,000円(40,000円+40,000円)
【助成回数】
1団体ごと1年度につき1回
【SNSを活用した情報発信について】
インスタグラム等のSNSを活用し、以下の「#(ハッシュタグ)」をつけて志摩市での合宿の様子や合宿中に撮影した志摩市の風景・食べ物、部活動・サークル名などがわかるよう投稿してください。
※アカウント名は請求書の備考欄に記載をお願いいたします。
#志摩市学生合宿
【申込の流れ】
①ページ下部にある合宿エントリーフォームよりエントリーをお願い致します(メール、FAX、郵送でも可)。
②エントリー受付後、観光協会より受付完了メールをご返送致します。
③合宿終了後、下記メールアドレスまで合宿実績報告書及び請求書及びアンケート回答をお送りください(実績報告に必要な添付書類は下記にてダウンロードください)。内容(宿泊施設、SNS等)を確認し、交付決定通知書をご返送致します。
提出先:一般社団法人 志摩市観光協会
メール:info@kanko-shima.com
<実績報告に必要な書類>
1.行程表(合宿を行ったことが分かるもの)
2.参加者名簿(引率教員等含む)
3.宿泊証明書
4.請求書(SNSアカウント名を備考欄に記載)
※1~2は任意様式となります。
※請求者氏名と口座名義人が異なる場合、委任状が必要となります。
※実績報告に関しましては、合宿終了後の10日までにお送りください。万が一、ご報告がなかった団体様につきましては補助金が取り下げとなる場合もございますので、ご了承ください。
④上記手続きがすべて完了した後、指定口座へお振込みとなります。
【フォームからの申請が困難な方】
志摩市観光協会まで、メールまたはFAXまたは郵送にてご連絡をお願いいたします。
■学生…
市外に設置された学校教育法(昭和22年法律第26号)第1条に規定する学校(幼稚園及び小学校を除く)、同法第97条に規定する大学院、同法第124条に規定する専修学校又は同法第134条に規定する各種学校に在学する学生をいう
※中学校、高等学校、大学、大学院、専門学校が対象となります。
■合宿…
学生で構成する5人以上の団体(学生を引率する教員及び指導者を含む)がスポーツ及び文科系の技術の向上を目的として行う合宿並びに学術の向上を目的として行う合宿をいう。ただし、修学旅行を除く
■市内宿泊施設…
市内にある旅館業法(昭和23年法律第138号)第3条第1項の許可を受けて、同法第2条第2項、第3項又は第4項の営業を行っている施設(風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条第6項に規定する店舗型性風俗特殊営業を行っている施設及びこれに類する施設を除く)
2025年2月22日(土)に、志摩市商工会本所1階カルチャー教室で「AED講習会」が開催されます。
特別な資格がなくても、誰にでも行えるのが応急手当です。
万がーの緊急事態に備えて、適切な応急手当を学び、日頃から身につけておきましょう。
当日は、座学と実演にて講習が行われます。
開催日 | 2025年2月22日(土) |
開催時間 | 15:00~16:30 |
会場 | 志摩市商工会本所1階カルチャー教室 |
申込書(チラシ)に必要事項をご記入の上、下記までFAXにてお送りください。
FAX:0599-43-5146(志摩市商工会行) |
志摩市では市制 20 周年を記念し、2024年9月21日(土)に磯部生涯学習センターにて「Well-Being なまちづくりフォーラム」が開催されます。
本フォーラムでは竹あかりをテーマに活動している池田親生氏をはじめ、さまざまな立場から目指すウェルビーイングについての講演会及びトークセッションが行われます。
また、会場にて竹あかりのライトアップも行われます。
開催日 | 2024年9月21日(土) |
開催時間 | 12:30 ~ 17:30(13:00 開場) |
開催場所 | 磯部生涯学習センター (〒517-0214 三重県志摩市磯部町迫間878-9) |
主催 | 志摩市 |
第Ⅰ部 竹あかり製作体験 | 10:00 ~ 11:30 |
第Ⅱ部 フォーラム(講演会) | 13:30 ~ 17:30(13:00 開場) |
第Ⅲ部 竹あかり点灯式 | 18:00 |
竹あかり総合演出家。「まつり型まちづくり」を基盤に竹あかりの演出制作・プロデュースを行う
CHIKAKENを設立。地域力創造アドバイザーとしても活躍。
日本ウェルビーイング推進協議会の代表であり、武蔵野大学ウェルビーイング学部教授。日本企業の
ウェルビーイング経営実現や地域活性等に取り組んでいる。
クリエイティブディレクターとして活躍。「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマとした日本国際
博覧会(大阪万博)催事企画プロデューサーとして活躍。
ミャンマーの学校支援や少年院の訪問、女性の社会進出のための活動支援など多岐にわたって
活動。多くの社会活動経験からウェルビーイングを考える。
整理券配布期間 | 9月6日(金) 13:00 ~ 9月10日(火) 17:15 |
整理券配布場所 | ・磯部生涯学習センター ・阿児アリーナ ・浜島生涯学習センター ・大王公民館 ・志摩文化会館 ・志摩市役所生涯学習スポーツ課 ※整理券配布の詳細や配布期間以降の申込みについてなど詳しくはこちらを参照してください。 |
参加料 | 無料 |
駐車場 | 有(無料) ※台数に限りがありますので乗合せにご協力ください。 |
【注意点】
・入場整理券をお持ちでない方は入場できません。
・11日以降については下記二次元コードを読み取って、フォームからお申し込みください。
・各施設において、開館時間中での配布となります。(配布初日のみ13時から配布開始)
・入場整理券はおひとり様2枚までの配布となります。
・入場整理券は施設により配布枚数が異なります。
・施設休館日には配布は行いません。
・入場整理券を紛失された方への再配布は行いません。
18時~21時までフォーラム会場および周辺を竹あかりを点灯し彩ります。
点灯期間 | 9月21日(土) 18:00 ~ 9月26日(木) 21:00 |
TEL | FAX | |
0599-44-0339 | 0599-44-5263 | ky-sgakuspo@city.shima.lg.jp |
2024年10月16日(水)に志摩市商工会館カルチャー室にて『TOTOセミナー』が開催されます。
開催日時 | 2024年10月16日(水) 14:00~15:00 |
開催場所 | 志摩市商工会館カルチャー室 |
高付加価値旅行者が体験している水まわりのトレンドを事例写真からご紹介させていただきます。トイレの画像や情報は、旅行サイトなどではなかなか情報を得にくいものです。この機会にご覧いただき、今後の改修計画などにご参考ください。
20年近くお使いの水まわり設備はございませんか?たとえば、ウォシュレットを変えるだけで自動で便器内をお掃除!洗面の水栓を変えるだけで自然にお湯を節約!など、最新の水まわり 設備のお役に立
てる情報をお伝えさせていただきます。
今お使いのウォシュレットの部品供給期間を把握することで、部屋の売止めなどの機会損失の未然防止に繋げる改修計画立案などにお役立ていただきたいです。
専用フォームにてお願いします。
※もしくはお電話でも可
※定員30名(先着順)
志摩スペイン村 | 営業 ※パレードは中止、 ※グリーティングはエスパーニャ通りで実施。 |
志摩グリーンアドベンチャー (アトラクションフィールド) | 平常通り営業 |
志摩地中海村 | 平常通り営業 |
賢島エスパーニャクルーズ (志摩マリンレジャー) | 平常通り運航 |
あご湾定期船 (志摩マリンレジャー) | 平常通り運航 |
あご湾・島めぐり (賢島遊覧船組合) | 平常通り運航 |
海上タクシー&クルーズ Entrada賢島 | 平常通り営業 |
志摩自然学校 | 9月2日午後から営業 |
海ほおずき | 平常通り営業 |
道の駅「伊勢志摩」 | 平常通り営業 |
横山ビジターセンター 横山天空カフェテラス・ミラドール志摩 (横山展望台) | 平常通り営業 |
大王埼灯台 | 平常通り営業 |
安乗埼灯台 | 平常通り営業 |
※ 御座白浜海水浴場・阿児の松原海水浴場・次郎六郎海水浴場・わたかのパールビーチ・大矢浜海水浴場 (BIG ARROW BEACH) は、すべて遊泳期間が終了致しました。
三重交通 | 三重交通公式HP |
近畿日本鉄道 | 近畿日本鉄道公式HP |
交通・道路情報 | 防災みえHP(交通・道路情報) |
警報・注意報 | 防災みえHP(警報・注意報) |