海の祭祀講演会

海の祭祀講演会

志摩市における海の祭祀とは

志摩市の海女漁が盛んな地域では、古くから海難者や魚類の供養、航海安全や豊漁を祈るために、海の祭祀として海中に経文を書写した石を沈下させる「石経(いしきょう)という習わしがあります。
熊野灘沿岸をはじめ志摩市の事例から、先人が残したメッセージについてお話しします。

志摩市には甲賀・志島・波切・和具などの漁村に石経の習俗がみられ、現在も豊漁祈願や海者・魚類供養の習わしとして伝承されています。
その由来や歴史的背景など本公演を通してお伝えします。

海の祭祀
石経

講師のご紹介

神奈川大学日本常民文化研究所特別研究員

博士 小野寺 佑紀

神奈川大学大学院歴史民俗資料学研究科博士後期課程修了。
博士(歴史民俗資料学)各地の漁村の生業や民間信仰を研究。
専門は民俗学(仏教民俗・漁業習俗)

イベント情報

場所志摩文化会館 志摩町和具535番地
日付7月 29日(土)
時間13:30~15:30(開場13:00)
講師小野寺 佑紀(おのでら ゆうき)

参加

参加ご希望の方は電話又はFAXにて事前にお申込みください

申込み期間~7月25日
申込み先志摩の国・案内人 瀧(たき)
TEL・FAX0599-72-5511
携帯電話090-3466-7512

「志摩の国・案内人」は志摩市ボランティアガイドを募集しています。
「志摩市観光に関するボランティアガイド等の活動」は志摩市との協働事業として実施しています。

チラシ

海の祭祀

お役立ちリンク

志摩を楽しむ