神社やお寺を巡り、パワースポットを体感し、御朱印を集め、その土地のグルメや温泉を楽しむ…そんな旅のスタイルは江戸時代にブームとなった「お伊勢参り」から続いているものなんです。志摩市にも御朱印めぐりにおすすめの神社が数多くあります。御朱印集めをこれから始める方、次はどこに行くか迷っている方、志摩市を観光してみませんか。
志摩市は自然が豊かな地域で、御食つ国(みけつくに)と呼ばれる食の宝庫でもあります。
水産業や農業が盛んで、伊勢海老や的矢かき、アワビ等の志摩市ならではの名産品も数多くあります。
こちらの特集では「御朱印めぐり」をメインテーマに磯部からスタートして、2日間で志摩市の魅力を満喫できるスポットをピックアップしています。
道中で景色も楽しめるモデルコースとなっているので、志摩市観光の参考にしてみてください。
志摩にある伊勢神宮の別宮の一つ、「伊雑宮(いざわのみや)」がある磯部エリアから御朱印巡りをスタート。
伊勢市から伊勢道路を通り、車で30~40分ほどで着く磯部町は、伊勢・鳥羽から南下する志摩の玄関口でもあります。
志摩市の中東部に位置しており、テーマパーク「志摩スペイン村」があることでも有名なエリアです。
テーマパークを中心に、ホテル、天然温泉を
併せ持つ複合リゾート。異国情緒溢れる景観のなか、
子どもから大人まで楽しめる
また磯部エリアには、時期によって様々な花が見られる志摩市観光農園も見どころです!
道の駅伊勢志摩併設の観光農園。一面に広がる四季折々の花が楽しめるスポットです。
伊雑宮神社があるのは、伊勢方面から伊勢道路出口をまっすぐ進み、県道167号線沿いに進むと出てくるJR「上之郷」駅の近く。
神社の向かいには店舗が登録有形文化財に登録されている老舗鰻屋「中六」があり、鰻の香ばしい香りで誘惑されてしまいます。
1929年から続く老舗鰻店。木造2階建てで趣があります。
伊雑宮の鳥居前にあるお店なので、ちょっと早めに志摩に到着してランチに鰻もおすすめ!
伊雑宮は天照大御神を祀っている皇大神宮の別宮の一社で、神田を持つ唯一の別宮(伊勢神宮の125社ある神社の一つで、正宮に次ぐ格式の神社)でもあり、森に囲まれた社殿は荘厳なたたずまいを見せています。
毎年6月24日に行われる「伊雑宮の御田植式」は日本三大御田植祭の一つで、「磯部の御神田(おみた)」とも呼ばれ、国の重要無形民俗文化財に指定されている由緒ある祭事です。
御田植式では勇壮な男たちが大きな団扇(うちわ)についた忌竹を奪い合う「竹取神事」が行われ、泥まみれになりながら繰り広げられる忌竹の争奪戦は一見の価値ありです!
伊雑宮の御朱印は鳥居の右手側にある授与所で貰うことができます。
住所 | 三重県志摩市磯部町上之郷374 |
TEL | 0599-55-0038 |
参拝時間 | 1月・2月・3月・4月・9月 5:00~18:00 5月・6月・7月・8月 5:00~19:00 10月・11月・12月 5:00~17:00 |
伊雑宮から車で15分で行ける鵜方エリアは志摩市の中で最も人口の多い地域で、各所へのアクセスに便利な鵜方駅がある志摩観光の拠点となる場所です。
鵜方駅の3階には、志摩市観光協会が運営している志摩市観光案内所もあります。
近鉄の改札階にあり、観光に便利な情報や、各種・各国語のパンフレットを配布している他、手荷物預かりやホテルまでの荷物配送サービスがあるのでぜひ立ち寄ってみてください。
鵜方駅階上にあり、伊勢志摩観光の情報やイベントの案内や、手荷物預かり等のサービスを提供。お土産コーナーもあるので旅前・お帰りの前に立ち寄ってみて。
鵜方ではあおさ漁が盛んに行われており、あおさの生産量が日本一の地域です。
横山の山頂にある横山展望台は鵜方を代表する観光名所の一つで、展望台から見渡せる英虞湾は絶景です!
カフェもあるので、山頂の景色を楽しみながら食事ができます。
英虞湾・伊勢志摩国立公園の絶景を一望できる展望台。
まるで空に浮かんでいるかのような雄大な景色が広がります。
宇賀多神社の主祭神である正勝吾勝勝速日「天忍穂耳命(あめのおしほみみのみこと)」は勝利の神様で、「勝」という字が3つも入っている縁起の良い名前です!
宇賀多神社は勝負事にご利益のある神社で、社名の宇賀多は「受かった」「うっ勝った」と響きが似ていることから受験生やスポーツ選手が参拝に訪れます。
毎年1月1日から3日まで獅子舞神事が行われ、獅子舞は雄獅子(宮さん)雌獅子(権現さん)と2頭あり、夫婦の獅子舞は珍しく当日は県内外より多くの見物者が訪れるお祭り!
獅子舞神事は五穀豊穣・大漁満足・疫病退散として村内鎮護の祈願として奉納されるようになりました。
海女をモチーフにした志摩市のご当地キャラクター「碧志摩メグ」が描かれたかわいらしい絵馬もあります。
御朱印は社務所で受け取ることができ、七芒星が描かれた御朱印には厄除けのご利益があります。
住所 | 三重県志摩市阿児町鵜方1550 |
TEL | 0599-43-0332 |
参拝時間 | 8:30~17:00 |
宇賀多神社から車で30分弱で行ける浜島は志摩市の西側に位置しており、太平洋と英虞湾に囲まれています。
浜島エリアは志摩市最南端の御座白浜(サーフィンでの利用は終日禁止されています)などと並んでサーファーに人気の浜・塩鹿浜があります。ヤシの木が並んでおり、日本にいながら外国のような雰囲気があります。
塩鹿浜から車で2分ほどで行ける磯笛岬展望台からはなんと太平洋が一望できます。
この地方特産の「アッパ貝」を使った絵馬や、鳴らすと出世と幸運に恵まれるという「ツバスの鐘」も必見です。
息を飲んでしまうほど美しい夕景が有名な展望台。
カラフルな檜扇貝(あっぱ貝)の絵馬はこの地方ならでは。
浜島は二つの海に面した地域で、伊勢海老の漁獲が志摩市の中でも活発に行われている「伊勢えびの町」です。
浜島エリアの有名なお祭りのひとつに「伊勢えび祭」があります。
大漁祈願のために毎年6月に行われ、志摩市で最も賑やかなお祭りです。
伊勢えび大王像から道路沿いを進むと、漁具のビン玉が並ぶ「ビン玉ロード」があります。
夜はライトアップされ、幻想的な雰囲気の散歩道です。
漁具を使ったオブジェが約1kmにわたり飾られた散策ロード。夜にはライトアップされます。
浜島エリアは実は温泉が多い地域で、海を眺められる解放感抜群の露天風呂も数多くあり、温泉好きの方にもおすすめのスポットです。
絶景を見渡せる旅館やホテルで一日の旅の疲れを癒やして、2日目に備えてゆったり休んでください。
天照大御神と須佐之男命の誓(うけい)で生まれた五男三女神を主祭神とし、明治の始めに合祀した神々をお祀りしています。
神社の鎮守の森は県の天然記念物に指定されております。
境内地西方の恵比寿ヶ丘には稲荷神社と恵比寿神社があり、鼻の欠けた大きな恵比寿像が南の海に向かって微笑んでいます。
「端ハナを取る」(一番を取る)という願いから像の鼻を欠け取り、大漁・必勝の守りとする風習があるため、いつも鼻がかけているので『鼻かけ恵比寿』と呼ばれ、親しまれています。
恵比寿神社では、両手を上げて「ワッハッハ」と3回笑う、初笑い神事が毎年1月20日に行われます。
御朱印は社務所で貰うことができ、社印の入った御朱印を貰えます。
住所 | 三重県志摩市浜島町浜島681 |
TEL | 0599-53-0088 |
宇気比神社へ向かう道中にある志摩地中海村は、地中海の街並みを再現した異国情緒溢れるホテルで、英虞湾の景色や天然温泉を楽しめる宿泊施設です。
地中海村以外にもプレミアリゾート夕雅、シーサイドホテル鯨望荘、大江戸温泉物語伊勢志摩など温泉のある宿泊施設が浜島エリアにはいくつもあり、温泉好きにはたまらない宿泊施設ばかりです!
浜島エリアの宿泊施設はこちらからもお探しいただけます。
波切漁港のある波切地区は漁師の町で、海からの強風を防ぐため、町中に防風林や石垣があるのが特徴で江戸時代の石垣も町には残っています。
波切漁港では無形文化遺産にも登録されている大わらじを奉納するわらじ祭りが毎月9月に開催されています。全国的にも珍しい大わらじを用いたお祭りは必見です。
釣り人にも人気の漁港で付近には釣船もたくさん有。
12月に開かれる「海族市」が有名。
漁港から灯台までの坂道には、数多くの干物屋や土産屋が並んでいます!
漁師町特有の風景や大王埼灯台は絵画のモデルになることが多く、数多くの画家が訪れたことから「絵描きの町」としても知られています。
また、志摩には海女の文化や生活を体験できる海女小屋がいくつかあります。
海女小屋の一つである「さとうみ庵」は、囲炉裏を囲み、食事をしたり雑談をしながら伊勢志摩の海で捕れた伊勢海老やアワビ、サザエなどを焼いて味わうことができる、観光客にも人気のおすすめスポットです!
海女の文化や風習を知ることができる海女小屋体験施設。海女漁の話を聞きながら、伊勢志摩の捕れたて魚介をその場で焼いて味わうことができる。
波切神社は石階段を上った小山の上にあり、大王埼灯台から歩いていける距離にあります。
神社の奥の公園からは海を一望でき、時期によっては富士山が見えます。家内安全・大漁祈願・無病息災のご利益がある鯨石を祀っているのも特徴。
また、こちらには貝殻を利用した絵馬が飾られていました。
波切神社では、毎年9月初めに巨大なわらじを曳き、海へと流す祭事「わらじ曳き」が行われます。
全国でも珍しい大わらじを使うお祭りは、大王埼を荒らしていた巨人「ダンダラボッチ」を村から追い出すために村人が作った大わらじの民話が元になっています。
宮司が常駐していない神社ですが、神社のすぐ近くにある「まるいひもの店」でも御朱印を貰うことができます。
住所 | 三重県志摩市大王町波切1 |
TEL | 0599-72-0165 |
波切神社から車で15分ほどで着く志摩町片田は志摩半島の最南端にあり、砂浜が広がる大野海岸では海女漁が盛んで、時間によっては漁をする海女さんを見られることもあります。
真珠色の志摩大橋(志摩パールブリッジ)からは、英虞湾や周辺の山々の景色を眺めることができます。
このエリアでは真珠養殖が盛んなこともあり、志摩大橋(志摩パールブリッジ)から一望できる海には、所々に真珠養殖の筏が浮かんでいます。
夜はライトアップされており、昼間とは違った景色を楽しめる観光名所です。
海女の文化や風習を知ることができる海女小屋体験施設。海女漁の話を聞きながら、伊勢志摩の捕れたて魚介をその場で焼いて味わうことができる。
更に西側へと進むと、「快水浴場百選」にも選ばれた御座白浜もあります。
遠浅で白い砂浜が続くビーチで、波が穏やかなので家族連れに人気でもあり、透明度が抜群なので多くのサーファーでも賑わいます。
サーフショップもたくさんあり、夏には大人気の海水浴場です。
透明度の高さが美しい遠浅のビーチ。海の家やキャンプ場もたくさんあり、夏には家族連れ、サーファーからも人気のスポット。
海上安全のご利益がある片田稲荷神社は海沿いにある神社です。片田稲荷神社は漁業の神様として信仰されており、赤い鳥居と海のコントラストが非常に綺麗な神社です。
屋根の煉瓦には凛々しい表情の浦島太郎像が乗っていて、煉瓦には竜宮城や乙姫が装飾で描かれています。本殿の天井の花や鳥が描かれた48枚の絵天井は必見です!
境内にはいくつも祠があり、穴神さん、子安さん、大漁神さん、コンコンさん、春日さんと呼ばれる神様が祀られています。
11月7日と1月7日が縁日となっており、毎年恒例の餅撒きで境内は賑わいます。
社務所で貰える御朱印は、稲荷神社らしく稲荷像と鳥居が描かれた御朱印となっています。
住所 | 三重県志摩市志摩町片田64 |
TEL | 0599-85-2342 |
御朱印めぐりをメインテーマに、2日間で志摩市を周りながら訪れることができるおすすめスポットを紹介させて頂きました。
自然に恵まれた志摩市は紹介した場所以外にも数多くの観光スポットがあるので、志摩市にぜひ訪れてみてください。
伊雑宮 | 志摩市磯部町上之郷374 |
磯部神社 | 志摩市磯部町恵利原1250 |
隣江寺 | 志摩市磯部町坂崎1092 |
栖雲寺 | 志摩市磯部町三ケ所611-8 |
宇賀田神社 | 志摩市阿児町鵜方1550 |
横山石神神社 | 志摩市阿児町鵜方874-4 |
安乗神社 | 志摩市阿児町安乗844 |
志摩国分寺 | 志摩市阿児町国府3476 |
国府神社 | 志摩市阿児町国府3007 |
神明神社 | 志摩市阿児町神明2-1 |
本福寺 | 志摩市阿児町立神2047 |
宇気比神社 | 志摩市浜島町浜島681 |
徳林寺 | 志摩市浜島町南張881 |
八柱神社 | 志摩市浜島町迫子208 |
波切神社 | 志摩市大王町波切1 |
大慈寺 | 志摩市大王町波切409 |
船越神社 | 志摩市大王町船越861 |
仙遊寺 | 志摩市大王町波切6 |
桂昌寺 | 志摩市大王町波切490 |
片田稲荷 | 志摩市志摩町片田64 |
八雲神社(片田) | 志摩市志摩町片田2392 |
八雲神社(和具) | 志摩市志摩町和具2991-1 |
和具観音堂 | 志摩市志摩町和具2985−7 |
爪切不動尊 | 志摩市志摩町御座 |