大慈寺
「あじさい」と「てんれい桜(河津桜)」の美しい寺
景色
神社・仏閣
博物館・美術館
名所・旧跡
レジャー施設
体験メニュー
釣り
ゴルフ
海水浴
スポーツ施設
当山は、志摩国七福神弁財天・布袋尊の霊場として、また四天王病封じ霊場のガン封じ足腰弱り止霊場として信仰を集めています。
当山は、また花の寺として、早春2月下旬~3月上旬には「てんれい桜(河津桜)」、6月には1500株の「あじさい」が境内に咲き乱れ、あたかも「花極楽」の観を程します。
志摩市観光協会HOME » 観る・遊ぶ一覧 » 大慈寺
「あじさい」と「てんれい桜(河津桜)」の美しい寺
当山は、志摩国七福神弁財天・布袋尊の霊場として、また四天王病封じ霊場のガン封じ足腰弱り止霊場として信仰を集めています。
当山は、また花の寺として、早春2月下旬~3月上旬には「てんれい桜(河津桜)」、6月には1500株の「あじさい」が境内に咲き乱れ、あたかも「花極楽」の観を程します。
〒517-0603 志摩市大王町波切409
TEL:0599-72-0089
FAX:0599-72-0103
有り/約20台
祈祷法話付参拝料 350円(要予約)
30分~40分
無し
9:00~16:00
近鉄鵜方駅より三交バス 波切下車
第二伊勢道路の白木ICから国道167号・260号を経て、約32分